2.5 サプリメントの知識

(肩こり・腰痛・セルライト・ストレス)トップ画面へ戻る

(肩こり・腰痛・セルライト・ストレス)前ページへ (肩こり・腰痛・セルライト・ストレス)次ページへ


サプリメントを活用しよう。 ***+T+*****++***
*********************************************************************************************************************

45.カルシウム

 一番有名なミネラルで、誰もが知っているミネラルといえば、まずカルシウムです。主要な働きは3つ。1つは、体内でリンと結合して骨や歯を支える土台になること。2つ目はマグネシウムと共に働いて心臓の鼓動と血管の状態を整えること。そして3つ目は情報を伝達する物質として働いて、ホルモンや神経が発信する信号を細胞に正しく伝えることです。

〔1日の所要量(RDA)〕
成人は、1000mg

〔作用〕
 カルシウムは、健康な骨と歯をつくり、心臓、血管、筋肉の健康維持に関与し、神経の働きを正常に保ちます。注目されているのは、血圧を下げる作用。ナトリウムの排泄を促すので、減塩食以上の効果があるといわれています。また、鎮静作用があり、 ストレスを緩和してくれます。最近怒りっぽい、なんだかイライラするという人は、カルシウム不足かもしれません。すぐに「ムカつく」子や「キレる」子など、精神状態の不安定な子どもの増加には、食生活でのカルシウム不足が関係しているという説があるほどです。さらにカルシウム不足が進むと、手足の麻痺、筋肉のけいれん、むくみのほか、骨粗鬆症や歯周病、心臓の動悸、不眠症、くる病などを招きます。
 胃の消化酵素ペプシンが働く際にも必要です。

〔危険性〕
 体に良いからといって、摂取量が多ければ多いほど良いというわけではありません。1日当たり2000mg以上も大量に摂ると、効果は上がらない上に、便秘や腎臓結石の原因になることがあります。また、カルシウムを摂りすぎると、体は過剰なカルシウムを排泄し、そのとき一緒にマグネシウムも排泄するので、マグネシウムが不足してしまいます。

〔豊富に含む食品〕
 小魚、海藻、ミルク、乳製品、大豆、緑黄色野菜、イワシ、鮭、ピーナツ、くるみ。(但し牛乳は吸収や乳糖不耐性、アレルギーの点で適切とは言いがたい)

〔ポイント〕
 カルシウムを摂るときは、マグネシウムやビタミンB6やDと一緒に摂ったほうがよいでしょう。マグネシウムはビタミンB6と一緒に働いて、カルシウムによって腎臓結石ができるのを防ぎます。カルシウムとマグネシウムの体内での比率は2対1が理想的で、サプリメントの成分もそのように構成されています。ビタミンDがあると、カルシウムの吸収が良くなります。カルシウムサプリメントとしては、キレートされた錠剤が一番です。
 ハムやソーセージのような加工食品、インスタントラーメンやインスタントコーヒー、清涼飲料水をたくさん摂っていませんか? こうした食品には酸味料や保存料としてリン酸塩が使われています。現代人の食生活では、リンを摂りすぎる傾向があり、カルシウムとの体内比率がおよそ1対2になっています。理想的なバランスは1対1。リンが多いと、カルシウムが追い出されてしまい、もともと不足がちなカルシウムがますます足りなくなってしまうのです。
 尚、腎臓結石や腎臓炎の患者、甲状腺に病気のある人、痛風の人はカルシウムサプリメントを摂らないようにしてください。


腰痛tt腰痛tt2にTcom腰痛tt3を加えると腰痛・肩こりttになる。肩こりtt1肩こりtt2は、肩こりtt3となる。浄水器ttはネボトンの水、ストレスttストレスtt2はからだの反応かもしれません。高血圧ttは、セルライトttセルライトtt2には関係がない。ディスポーザーtt米国では標準的。ディスポーザー取付方法tt2 t磁気治療器、リンパ・血行促進、代謝促進 マイナスイオンtt1 マイナスイオンtt2 マイナスイオンtt3 マイナスイオンtt4